

ゆったりと流れる運河の青、街にあるパブリックアートの鮮やかな青、
キラキラとしたコラボドリンクの青、小瓶に入った顔料の青など、
アートの街・天王洲にあふれる青の魅力を探してください。
ブルーピリオド展 × 天王洲 MAP

ブルーピリオドの作品内の台詞が
フォトスポットに

WHAT CAFEの青
「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」との
コラボレーションメニューを提供します。
コラボレーションメニュー(4種類)
-
(1)
青春のブルークリームソーダ(ICE)
価格:900円アート業界で活躍する若者が全身で感じる甘酸っぱい青春を、爽やかなブルーのソーダで表現しました。 -
(2)
色彩を楽しむノンアルコールサングリア(ICE)
価格:800円フルーツをたっぷり詰め込んだノンアルコールサングリア。鮮やかな赤色のジュースにビタミンカラーのごろごろ果物が入った食感も楽しいドリンクです。 -
(3)
早朝の渋谷のカラーカクテル(ICE)
価格:800円早朝の渋谷の静かさや青さをブルーのカクテルで表現しました。グレープフルーツとライチの香りが爽やかな、夏らしいジンベースのアルコールドリンクです。 -
(4)
3原色のカラフルゼリーソーダ(ICE)
価格:800円数ある色の中でも始まりの色である「赤」・「青」・「黄」を、きらきらとしたゼリーにしました。炭酸がはじけるソーダと一緒にお楽しみください。
※写真はイメージです。実際の商品とはデザイン・内容が一部異なる場合があります
※(3)、(4)は7月2日(土)から提供開始いたします
※20歳未満の方の飲酒は法律により禁じられております
※20歳未満の方、お車・オートバイ等を運転される方の飲酒はご遠慮いただいております
※展示の入れ替えや貸出イベントなどで休館することがあります。営業日の詳細は公式サイトをご確認ください
※感染症拡大防止の観点により提供中止・一部内容が変更になる場合があります
PIGMENT TOKYOの青

ブルーピリオド展特別講座『YOUR BLUE』
また、参加者が作成した「青」の油絵具は、スタッフの手により、100色の青で構成する《OUR BLUE》として展覧会場に設置されます。マスキングで縁取られた絵具チューブのシルエットと参加者全員による100色の「ブルー」を一望できます。
開催日時:
2022年
7月9日(土)、17日(日)、24日(日)
8月7日(日)、14日(日)、21日(日)
9月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
全日14:00~15:30
定員:
各回先着10名(100名限定)
価格:
8,800円(「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」の入場チケットとのセット価格)
申込方法:
WHAT MUSEUMの青
「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」の入場チケットをお持ちの方は、WHAT MUSEUMの入館料が200円引きになります。
提供期間:2022年6月18日(土)~2022年9月27日(火)
※2022年7月4日(月)~8月5日(金)の期間は展示入れ替えのためWHAT MUSEUMは休館となります
※WHAT MUSEUM鑑賞希望者は、鑑賞希望当日に入場チケットをWHAT MUSEUM受付で提示の上、受付にて鑑賞チケットを購入してください。WHAT MUSEUMのオンラインチケット購入者は対象外となります
※対象は、WHAT MUSEUMで開催する展覧会のみです。オプションの模型保管庫見学は対象外となります
※ご来館時は、WHAT MUSEUM 公式アプリをダウンロードのうえ、受付にてアプリのご提示をお願いいたします
※WHAT MUSEUM館内への入場制限が発生した場合には、鑑賞できない可能性があります
※感染症拡大防止の観点により開催中止・一部内容や時間が変更になる場合があります
※WHAT MUSEUMの開館日時は、「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」とは異なります。公式サイトよりご確認ください